アレスホーム

アレスホームでは、「アレスパック」という26坪から建てられる定額制住宅を販売しています。自由設計である程度間取りの自由がきき、耐震等級3相当の快適な住宅を、予算内で叶えられます。予算、家のイメージ、要望をしっかりとヒアリングしてから図面を作成してもらえます。一生涯安心して住める住宅を目指していて、アフターサポートも用意されています。定額制住宅は26坪から取り扱いがあり、坪数が増えると価格が高くなります。
全部コミコミ「アレスパック」
アレスホームでは、憧れのライフスタイルを叶えることができる完全自由設計の定額制住宅「アレスパック」を販売しています。
アレスパックに含まれるものをご紹介します。
耐震等級3相当
耐震等級3とは、等級の中で一番高いグレードのものです。住宅性能評価機関が認定します。正式に認定を受けるためには、数十万円の費用がかかります。
「耐震等級3相当」というのは、「認定は受けていないけど耐震等級3と同じくらい高耐久ですよ」という意味です。少しでも安く提供するためにあえて認定を受けないところもあるそうです。
制震ダンパー
地震の揺れを最大73%軽減してくれる制震ダンパーがつけられます。震度7の強い揺れを6回連続で与えても性能を保持できるそうです。
太陽光発電
太陽光発電を設置してもらえるので、その後の電気代も節約できます。
ZEH仕様
年間消費エネルギーの収支をプラスマイナスゼロ以上にする、家計にも地球にも優しい住宅です。1年中、家の中が快適な温度に保たれるので、熱中症やヒートショックの心配もありません。
●高気密・高断熱
●天井・壁 ウレタン吹付断熱
●オール樹脂サッシ
気密性が高い家は、騒音や隙間風も防いでくれます。高断熱であれば、室内の気温が変わりにくく快適に過ごすことができます。
サッシも、優れた断熱性能を持ち、年間光熱費を約40%削減することも可能。
第一種換気システム
第一種換気システムは、機械によって排気と吸気がなされます。最も確実に換気を行うことができ、空気の流れを制御しやすいのが特徴です。
オール電化
太陽光発電を利用して、オール電化にすることでより節約が期待できます。パックの中にはありませんが、蓄電池、エコキュートを設置すると災害時などにも安心です。
全室LED照明
LED電球の寿命は、約4万時間です。一般的な電球が約3,000時間なのでかなり長持ちしますが、その分、お値段も高くなります。1日6時間点灯した場合で、6,666日持つ計算なので、約18年です。
ただ、この数値は理論上のもので、実際には基盤がダメになって電気がつかなくなることもあるそうですし、そもそもLEDは2009年に販売が開始されたので、実際に18年間利用できかどうかは、わかりませんね。
地盤調査 諸検査料
購入した土地の地盤を調査してもらう費用が含まれています。ただし、改良工事が必要になった場合は、別途費用がかかります。これらに、本体価格と付帯工事費が含まれて、全てコミコミのお値段になっています。
26坪から購入できる定額制住宅の価格
では、坪数に対して価格がどのくらいになるのか、いくつかご紹介いたします。
26坪:1,420万円
アレスパックは26坪からです。イメージや予算、必要な部屋数、土地の広さなどに応じて建物の坪数が変わってきます。
28坪:1,480万円
30坪:1,560万円
32坪:1,640万円
34坪:1,720万円
36坪:1,800万円
これらがベース参考プランとなります。これを元に、理想の住まいを作り上げていきます。公式ホームページに28坪の場合の参考間取りが掲載されていました。
2階建で、1階部分はお風呂、脱衣所、お手洗い、16帖のLDK。2階部分には、お手洗い、WICつき6帖の主寝室が1部屋、クローゼットつき5帖の寝室が2部屋の3LDKの住宅です。
気になった方は是非、実際の間取り図をご覧ください。
一生涯安心な住まいをアフターサポートで実現
アレスホームでは、「建てた後も一生涯安心」な住まいを目指して、保証、アフターサポートが用意されています。
【アレスサポートクラブ】
24時間365日受付対応のアレスサポートクラブでは、水のトラブルや鍵のトラブルにいつでも対応してもらうことができます。
他にも、ガラス窓を割られてしまった、照明がつかない、お湯が出ないなどのトラブルにもすぐに対応してもらえるので安心です。
スマートフォンのアプリからもトラブル相談を受け付けています。
また、10年間、「医療案内ダイヤル」を利用することもできます。自分や家族に何かあった時、どう対処すればいいかわからなくても、とにかく連絡すればOKです。
【瑕疵住宅担保保険(10年)】
工事を完了した後、契約通りの性能や品質ではないことを「瑕疵」と言います。このような瑕疵が発生した場合に、補修費用を補償してもらえます。
【最長10年のシロアリ保証】
キソパッキング工法で施工した場合に受けられる保証です。10年間、累計1,000万円を限度に補償してもらうことができます。
10年目以降、30年目までは延長保証制度もあります。
【地盤保証(10年)】
事前に地盤調査をして、必要であれば改良工事を行なってから住まいを建てることになります。改良工事をしたにも関わらず、地盤が原因で住まいが傾いてしまった場合には、10年間、修繕費用を補償してもらうことができます。
【定期点検】
第三者機関による定期点検が実施されます。
引き渡し後、半年、1年から、以後1年ごとに実施されます。10年目以降は希望者のみ有償で実施されます。
まずは施工事例をチェックして、モデルハウスに行ってみよう!
アレクホームでは、定額制の自由設計住宅を提供していて、公式ホームページに施工事例が掲載されています。
柔らかな雰囲気の平屋から、ガレージにこだわった住宅、吹き抜けがあって開放感のある住まいなど、それぞれの家庭のこだわりが反映された住宅の雰囲気を見ることができます。
また、常設のモデルハウスもあるので、気になった方は是非、実際の住宅を見学しにいってみてください。
アレスホームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
非常に満足のいくお家が出来ました!
新築建ててもらいました!
非常に満足のいくお家が出来ました!
夏は暑過ぎず、冬は暖かいしっかりとした断熱です。
ただスタッフの報連相が出来てないなと思う事が多々ありましたので、スタッフの報連相をしっかりして頂きたいと思います。
→こちらの投稿者さんは、スタッフの報連相がしっかりできていないと苦言を呈しています。しかしながら家自体には大変満足していて、全体的には高評価のようです。
こちらの投稿者さんが満足しているポイントのひとつが、断熱です。アレスホームは定額制の「アレスパック」にZEH仕様が含まれています。スタッフの対応に多少の不満があるにも関わらず家については大満足と言えるのですから、むしろ断熱性能の高さについては非常に期待できると言えるでしょう。
落ち着くマイホーム
三年前に契約した頃にはハウスラボという社名でしたが、途中からアレスホームになり、CMや看板をよく見るようになって感心しました。
子供が小さく打ち合わせはバタバタでしたが、毎回嫌な顔せず子供を抱っこしていてくれたりして楽しく計画できました。
今では落ち着くマイホームになっています。
→こちらの口コミは上記とは対照的に、打ち合わせでは子どもの面倒を見てくれた、楽しく計画を立てることができたなど、スタッフの対応について高く評価しています。
こちらの投稿者さんは契約してから3年が経過していますが、「落ち着くマイホーム」ということで、家そのものについても特に不満はないようです。契約した頃に比べて会社が成長していることも実感しているようですから、それだけ多くの方から支持されていることが分かります。